看護師の奥さんの睡眠障害?と不規則な生活への不安

 

看護師の仕事で大変なのは、やはりその勤務体系になるかと思いますが、特に”夜勤”が大変なのは言うまでありません。旦那の私から見てもとてもしんどそうなのは、もはや改めて言うこともないくらいでございます。

旦那が看護師妻の夜勤を見て思うこと

①本来人間が寝てる時間に働く

人間は夜行性ではないので、身体自体も基本的に太陽が昇ってから起きて活動し、太陽が沈んでから休むというのが体のバイオリズムだと思うんですが、夜勤で働く人はその本来寝てる時間に働くという辛さは、単純な眠さだけではないのかなと思います。

②日勤・夜勤の組み合わせ

夜勤なら夜勤で。って生活であればリズムがある程度確立できるのかな?と思ったりもしますが、日勤もあり夜勤もあり。という中で睡眠のリズムを取るのも大変でしょうし、寝る時間のコントロールも大変だなと夫からみても思います。

③疲れ→イライラという悪循環

楽な仕事はないので、どの仕事にも大変だとは思うのですが、夜勤は特に時間的な拘束も長ければ、精神的にも緊張状態の中での疲れ方は半端なく、夫の自分からみても夜勤明けの奥さんの状況は痛々しいです。こういった疲れからくるイライラが生活にも影響する場合もあるので、本当にしんどい仕事だなと個人的には見ていて思います。

 

生活のリズムが崩れてしまいがちな看護師の夜勤

そんな生活リズムがうまく取れない看護師は、睡眠障害を持っている人も多いそうで、睡眠導入剤や眠剤を常用している人も少なくないようで、寝たいときに寝れないとか、今寝てしまうと日勤のリズムに戻せない。とか思いながら生活しているという状況がとても大変らしいです。

かくいうハルオの奥さんも、疲れているはずなのに全然寝れず、2時間ほどの睡眠のみで日勤に行くというようなことが重なり、ことの重大さを察して病院に行きました。

自律神経の調整が利かなくなり、その状態が慢性化してしまうケースというのが結構多いそうで、こういった不規則になりがちな仕事をしている人は、疲れていても寝れないというようなことが結構多いそうです。

 

看護師の奥さんをもつ旦那の気持ち

看護師をしている奥さんはかっこよく、尊敬を今でもしていますが、そもそもの看護師さんの働き方については、問題と感じる部分が結構あり、今は健康面への心配と不安で転職を奥さんに進めています。

医療関係ではないサラリーマン夫から見た看護師の働き方の異常さ

上に書いた記事でもそうですが、今の看護師さんの働き方ってとても課題があると思いますし、職場環境と働く環境を改善していこうという病院側の意図が見えないことが多いので、構造的な問題なのかなと部外者の私なんかは思うのですが、であるなら自分で自分の身は守らないといけないと思うので、奥さんには無理しないで転職をしてほしいと思っています。

こちらのサイト

看護師さんの働き方.com

でも、色々な看護師の働き方があるんだなと思いますが、近所のクリニックの日勤で働いてもらって健康も生活のリズムも整えていってほしいと今は思っています。

看護師求人を実際に見てみる

1 個のコメント

  • つい先日、婚活で知り合った看護師さんとすれ違って別れました。
    お付き合いしてた時の状況やアドバイスなどあれば、あげていただけると面白いかなと思いました。
    想像以上に大変なんですね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です